【歩くだけで稼げる?!】と話題のMove to Earn。Web3.0の次世代アプリとして人気を集めています。Move to Earnも色々と種類がありそれぞれ特徴があります。ほとんどが初期費用がかかるものですが、その中でも無料で始められるMove to Earnがいくつかあります。この記事ではMove to Earnの初期費用・無料・無課金のオススメアプリをご紹介していきたいと思います。
・Move to Earnについて
・Move to Earnを無料で始められるアプリ
・Move to Earnの始め方
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
Move to Earnとは?
Move to Earnとは、【M2E】とも呼ばれ、歩いたり・身体を動かしたりすることで仮想通貨など稼げるアプリ・ゲームのことを指します。近年世界中で「●●しながら稼ぐ」というアプリが流行をしておりその中の1つです。
具体的には、ウォーキングやランニング、エクササイズをすることで仮想通貨を受け取ることができ、そのまま日本円に換金できるものや、報酬でもらった仮想通貨とクーポンやアイテムなどと交換することができます。最近ではNetflixの3か月無料や、SHEINのクーポン券、AirTagなどと交換することが可能です。楽しみながら健康的に稼げるという理由から人気が広がっています。

Move to Earnって最近よく聞くね!
歩きながら稼げるなんて!

目的としては世界中で運動不足になっている人が多いから
少しでも解消できるように考えられたプロジェクトでもあるワン!
健康意識だけではなく、報酬やゲーム性という付加価値をつけることで
少しでも運動不足を解消してほしいという願いがあるワン!

確かにそうだね!在宅ワークも増えているしね!
少しでも歩こうという気持ちにはなるね!
いい取り組みだね!
【M2E】初期費用/無課金/オススメアプリ5選
Move to Earnは完全無料ではなく最初に初期費用がかかるものが多いです。初期費用とは最初にゲーム内のアイテム(スニーカー)を購入するといったものです。ただMove to Earnの中には無料で始めることができ、途中で課金などをしない無課金でも楽しめるアプリがあります。ここでは初期費用なしで無料で始められるMove to Earnのオススメアプリをここではご紹介していきたいと思います。
・Sweatcoin(スウェットコイン)
・Aglet(アグレット)
・Wirtual(ワーチャル)
・Walken(ウォーケン)
・Dustland(ダストランド)
Sweatcoin(スウェットコイン)

引用元:Sweatcoin
Sweatcoin(スウェットコイン)は無料で始められる歩いて稼げるMove to Earnのプロジェクトです。2022年に海外の取引所に上場をして話題となりました。時価総額も急激に上昇し人気を集めています。日本ももちろんのこと世界30カ国以上でアプリが利用されていて、アプリの評価も高いです。またApplewatchとの連携もできるため利便性が高いアプリとなっています。
プロジェクト名 | Sweatcoin(スウェットコイン) |
通貨(シンボル) | SWEAT(SWC) |
価格(2022年9月現在) | ¥4.56 |
時価総額(2022年9月現在) | ¥8,100,000,000 |

これ最近よく聞くアプリだね!
アプリの評価が高いねー!

UIもとてもいいワン!無料で始められるしね!
仮想通貨稼ぐ以外に、寄付することもできるし商品と交換することも可能だワン
SHEINやAirbnbの割引などもあるワン!
最近はキャンペーンでApplewatchの抽選もあったワン!

色々あるんだね!
具体的な商品をもらえる方が意外と頑張れるかも!
▶Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方/稼ぎ方/遊び方/初心者向け
Aglet(アグレット)

引用元:Aglet
Aglet(アグレット)とは「Move to Earn(M2E)」の草分けであるSTEPNの次世代版と呼ばれていて期待が高いアプリです。もちろん初期費用を掛けずに始められて、歩くだけで稼ぐことが可能です。またスニーカーのコレクションが可能なのでゲーム性も高く、次世代のスニーカーコレクションが楽しめます。実際に大手メーカーNIKE(ナイキ)、adidas(アディダス)やASICS(アシックス)Converse(コンバース)なども提携していてスニーカーを手に入れることが可能です。
ゲーム名 | Aglet(アグレット) |
ゲーム内通貨 | Aglet |

Aglet(アグレット)は歩いて稼げるだけではなく、
スニーカーにもこだわれる面白さがあるんだね!

そうだワン!しかもキャンペーンやイベントで実物のスニーカーをもらえたりするワン!
初期費用なしで始められて、楽しみながらゲーム内通貨を得られてゲーム性があるから人気があるアプリだワン!
▶Aglet(アグレット)の始め方/稼ぎ方/攻略方法/初心者向け
Wirtual(ワーチャル)

引用元:wirtual.co
Wirtual(ワーチャル)とは、初期費用無しで完全無料で始められるMove to Earn(M2E)のアプリです。Wirtual(ワーチャル)はウォーキングだけではなく、ランニング、サイクリング、水泳、ダンス、筋トレなど様々な運動をすることで仮想通貨を稼げるアプリとなっています。「Exercise to Earn」とも言われています。スニーカー以外にも帽子やヘルメット、服、アクセサリーなどをNFTとして取引することも可能です。着用するアイテムによって報酬の量も決まっています。レアなものほど多く稼げることができます。そういったアバターを楽しむなどゲーム性が高いのが特徴です。
アプリ名 | WIRTUAL(ワーチャル) |
アプリのカテゴリー | Exercise to Earn |
基盤のブロックチェーン | BNBチェーン |
基軸通貨/シンボル | WIRTUALコイン/WIRTUAL |
WIRTUALコインの価格(2022年10月時点) | 15.61円 |

アバターの世界観がいいね!オシャレ!
ウォーキング以外にも豊富にあるのが面白いね!

スマートウォッチとの連携もできるから運動好きな人にはとってもいいワン!
エクササイズ好きにはたまらないワン!
Applewatch以外のスマートウォッチも豊富に対応しているのが良いワン!
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
Walken(ウォーケン)

引用元:Walken
Walken(ウォーケン)とは、ウォーキングやランニングで仮想通貨が稼げるMove to Earn(M2E)のアプリです。特徴としては他プレイヤーと対戦することも可能で、「CAThlete」という可愛いキャラクターを育成しながら運動をしていき仮想通貨を稼いでいきます。こちらも無料で始めることができます。もちろんスマートウォッチにも対応しているので細かい歩数まで計測することができます。また高速・低コストで使えるプラットフォームであるSolanaチェーンを基盤でつくられています。歩数の縛りなどもないのでシンプルに歩数で稼ぐことができ利用しやすいアプリです。
名称 | WALKEN(ウォーケン) |
ジャンル | Move to Earnゲーム 育成・対戦ゲーム |
基盤のブロックチェーン | Solanaチェーン |
基軸通貨(シンボル) | WLKN(WLKN) |
WLKNの価格(2022年10月時点) | 7.51円 |
WLKNを取り扱う主な取引所 | Gate.io Bybit Huobi Global 国内には未上場 |

スニーカーを集めるとかが多いけど、Walken(ウォーケン)は
キャラクターなんだね!

そうだワン!キャラクターの育成ゲームとしても話題だワン!
デザインもゆるキャラで人気だワン!
▶Walken(ウォーケン)の始め方/稼ぎ方/攻略方法/初心者向け
Dustland(ダストランド)

引用元:Dustland
Dustland(ダストランド)とは荒廃した世界(ダストランド)が舞台のブロックチェーンゲームです。そのゲームの中でミッションをクリアすると仮想通貨を稼げるというものです。ミッションが基本的には動くMoveする内容になっているので、MoveTo Earnの1つとされています。ゲーム性が強いのでまた違ったMoveTo Earnとされています。オーディオフィットネスとも呼ばれていて、オーディーオ(音声)を聴きながら運動していきます。ゲームのストーリーを音声で聴きながらプレイしていきます。無料で始めることができます。
ゲーム名 | Dustland(ダストランド) |
ジャンル | MoveTo Earnオーディオフィットネス |
リリース日 | 2022年3月31日にα版リリース(Androidのみ) IOS版は2022年第二四半期のリリースを予定 |
対応機器 | ・Android ・iPhone |

廃墟ってまた舞台が面白いね!
どんなゲームなんだろう?w

ストーリーとしては、太陽フレアによって荒廃した世界で生き残るために、ダストランドの秘密を発見して未来を救うという設定だワン!

ちゃんとストーリーがあるんだね!

Dustland(ダストランド)は大手企業とも提携をしているワン!
「GOLD GYM」など有名企業だワン!コラボもしているので今後も期待できるワン!
Move to Earnの始め方
ここではすべてのアプリに共通するMove to Earnの始め方について簡単に説明をしていきたいと思います。
1.国内暗号資産取引所の口座開設をする
2.海外取引所の口座開設をする
3.Move to Earnのゲームのアプリをダウンロードする
1.国内暗号資産取引所の口座開設をする
まず国内暗号資産取引所の口座開設をしましょう。無料で始められるのになぜ?と思われるかもしれませんが、Move to Earnのアプリで稼いだ仮想通貨を日本円等に換金をするために暗号資産取引所が必要になってくるからです。その為事前に口座開設をしておくといいでしょう。オススメの暗号資産取引所は国内最大手の暗号資産取引所のCoincheckです。スマホアプリダウンロード数NO.1で初心者にとても人気です。取り扱い通貨も多く、セキュリティ面も安心です。

参照元:Coincheck

今なら口座開設でキャンペーンなども行っているワン!
■キャンペーン1:口座開設して1円でも入金すればビットコイン1,500円がもらえる
■キャンペーン2:3か月継続して積立てしたら最大10,000円のビットコインもらえる。

引用元:Coincheckつみたて

すごい!結構ビットコインがもらえるね!
今後の為にも口座は解説しておいた方がいいね!

そうだワン!以下から最短5分で口座開設できるワン!
スマホからも可能だワン!
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
2.海外暗号資産取引所の口座開設をする
次に可能であれば海外の暗号資産取引所の口座開設をしていきます。その理由はMove to Earnのアプリで使用されている通貨は国内で直接取引できないものが多く、まずは海外の暗号資産取引所に資金を移す必要がある為です。今後日本国内の取引所でも取り扱いされる可能性があるのでご安心ください。現状は海外の暗号資産取引所が必要となってきます。以下ご参考までに。
▶海外暗号資産取引所のBybit(バイビット)ってどうなの?【評判・口コミ】

稼いだ仮想通貨の資金移動のイメージは、
アプリ→海外取引所→国内暗号資産
となるワン。海外の取引所でビットコインやイーサリアムに換金すると一番わかりやすいワン!
3.Move to Earnのゲームのアプリをダウンロードする
あとは実際にプレイしたいMove to Earnをダウンロードして各設定をしていくだけだワン!基本設定なので全然難しくないワン!三日坊主にならないように頑張りましょう。

よい!あとは頑張るだけだね!
継続は力なり!
Move to Earnのよくある質問
ここではMove to Earnのよくある質問(Q&A)をいくつか解説をしていきたいと思います。
Q.Move to Earnは誰でもできますか?
A.誰でもプレイ可能です。スマートフォンを持っていればダウンロードするだけで利用できます。ご紹介したのは、無料で課金なしで始められるMove to Earnなので気軽に始められます。一旦どれも試してみて自分にあったもので続けるといいと思います。
Q.税金はかかりますか?
A.年間で20万以上の利益が出た場合に税金を払う必要があります。仮想通貨関連の利益が雑所得となります。確定申告が必要なので注意しましょう。年間で20万未満の場合は税金はかかりません。
Q.Apple watchなどウェアラブルに対応していますか?
A.Applewatchやウェアラブル端末に対応しているアプリもございます。今後さらに増えていく可能性が高いです。そうなるとスマホを保有していない家の中でも歩数を稼いでくれるので稼ぎやすくなるでしょう。
▶【Apple Watch】対応のMove to Earnアプリ一覧
Q.Move to Earnのデメリットって何ですか?
A.無料で始められるMove to Earnはほとんどデメリットはないと思います。初期費用必要な場合は、回収までに時間がかかったり、途中でやめたら損失となりますが、無料の為それもありません。強いて言うのであれば仮想通貨なので価格変動があります。プラスに働くこともあればマイナスになることもあるでしょう。
Move to Earn まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は【Move to Earn】初期費用なし/無課金/オススメアプリ5選紹介!として、
- Move to Earnとは?
- 【M2E】初期費用/無課金/オススメアプリ5選
- Move to Earnの始め方
- Move to Earnのよくある質問
をご紹介していきました。Move to Earnのブームはまだ始まったばかりです。初期費用かかるのが嫌な方はぜひ一旦無料のもので始めてみることをオススメします。楽しみならが健康的になれてしかも稼げるという新しいエンタメを体験していきましょう!
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
<こんな記事もオススメ>
▶「X to Earn(X2E)」とは?仕組み/始め方/おすすめアプリ紹介