大きな成長が見込めるメタバース市場。この有望市場は投資家にとってもチャンスであり、今やメタバースはテクノロジーの側面だけでなく投資対象としても注目を集めています。メタバースの新しいビジネスモデルで収益が上がれば企業の株価アップにもつながるので、世界中の投資家たちもメタバース参入企業に対しする投資を始めているのです。現在メタバースというテーマは株式市場の人気テーマランキングでも常に上位を獲得しており、また投資系の雑誌や情報サイト等でも投資家が注目するメタバース銘柄が頻繁に特集されています。今や日本の個人投資家の間でもメタバースがトレンドになりつつあるので、今回はオススメのメタバース銘柄と呼ばれる投資信託やETFについてご紹介します。
■メタバースについて
■メタバースおすすめ投資信託
■メタバースおすすめETF
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
メタバースについて

2021年にアメリカの巨大IT企業であるFacebook社が社名をMeta社に変更し、SNS事業からメタバース事業を中心とする企業へ大きく舵を切ったことで、昨今メタバースへの注目が集まっています。
メタバースとは、インターネットでアクセスする3Dバーチャル空間のことで、その仮想空間上で世界中の人とコミュニケーションやショッピング、ゲームなどを楽しむことができる世界のことです。
今後メタバースは8000億ドルの市場機会を生み出すというレポートも出されているように、この新しい市場が成長していく期待が高まるにつれてIT企業のみでなく、エンタメ企業やアパレル企業など数々の企業が参入しはじめており、そのサービスやコンテンツの開発が進められています。

コロナ禍によるテレワークの普及やイベントのメタバース化も市場拡大している
理由だワン!
メタバース銘柄のオススメ投資信託/ETF
通常の株式投資の場合、値上がりしそうな個別の企業の銘柄を自分で選んで株式を購入しますが、まだなかなか馴染みのないメタバース関連の企業を自分で選んでいくのは難しいという人が多いのではないでしょうか。
そこで投資信託やEFTに投資をするという選択肢があります。投資信託やETFというのは色々な企業の株がセットになった金融商品でのことです。
個別銘柄を1つ1つ探し、分析していく作業は想像以上に労力と時間がかかり、メタバース系企業に投資したいけど個別の企業についてはどこが伸びるのかよく分からないという人にオススメなのが、複数のメタバース企業の株をセットで買える「メタバース投資信託」です。
AI関連や環境関連、ブロックチェーン関連、ヘルスケア関連など、いつの時代にも話題性の高さと期待値に乗じたテーマ型の投資信託が設定され、販売されています。そしてメタバースも例外ではなく、最近メタバース投資信託銘柄も増えています。
今回は、そんな成長著しいメタバース分野に投資できる代表的な投資信託を解説します。今から購入しておくことで、将来大きな値上がりが期待できるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
・METV(ラウンドヒル・ボール・メタバースETF)
・eMaxis NEO バーチャルリアリティ
・テーマ投資folio VR(仮想現実)
・グローバル・メタバース株式ファンド
・ニッセイ・メタバースワールド(資産成長型)
METV(ラウンドヒル・ボール・メタバースETF)
METVは2021年6月に新設されたばかりのETFで、通称「メタバースETF」と呼ばれるメタバース銘柄の代表的な投資信託銘柄です。メタバースが次世代インターネットとなり、仮想世界と現実世界を行き来する体験を構築すると考えている米投資顧問会社ラウンドヒル・インベストメンツ(Roundhill Investments)が提供しています。
業界全体が大きく伸びている中で、メタバース事業への参入がなされている、もしくは参入間違いないテクノロジー企業にまとめて投資することができるのがMETVです。現在メタバース系のETFとしては現在最も有名な銘柄で、2022年3月時点では45銘柄から構成されています。米国や中国などの先端企業が多く含まれており、誰もが知っているような多くの有名企業で構成されています。
組み入れ銘柄は主にメタバースの実現に必要なコンピューティング ネットワーキング、仮想プラットフォーム、業界スタンダード、ペイメント、コンテンツ・資産・アイデンティティサービス、ハードウェアという7つの分野に携わっている企業の中から選定されています。メタバースを中心としたテクノロジー系を広く網羅しており、メタバース系の発展に広くまとめて投資をしたい方には最適のETFになっています。残念ながら、METVは日本の大手ネット証券では取り扱いがありません。
Amazon・Alphabet・Microsoft・Appleなどの米IT大手企業、NVIDIAのようなグラフィックスプロセッシングユニットなどの半導体企業、Unity Softwareなどのゲームエンジン開発企業、テンセントのような仮想プラットフォーム・プロバイダー企業、Roblox、Fastlyなどのクラウドコンピューティングサービス企業、DisneyやSony、任天堂などのエンタメ系など
<株価>

引用元:Roundhill Ball Metaverse ETF

メタバースへ幅広く投資をしていきたいから投資信託を考えてるんだけど、
投資信託の種類も色々あるんだね!今回はMETVの特徴を教えて!

METVはメタバースETFと呼ばれていて、メタバース関連のETFとしては一番有名だワン!
45から50社のメタバースに投資する大企業から構成されているワン。

組み入れられている銘柄の数も多いからリスクの分散にもなるんだね!
それがメリットでもあるね!

そうだワン!言ってみればメタバースにまるごと投資しているのに近いから、
初心者には最適のETFと言えるワン!
eMaxis NEO バーチャルリアリティ
主に米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のバーチャルリアリティ関連企業の株式等に投資する投資信託で、日本で人気のeMaxisシリーズのメタバース版というイメージです。
バーチャルリアリティは仮想現実のことで、時間や空間を超えてまるで現実世界のように表現します。有名なのがゲーム業界のVRで、ゴーグルを着用してまるで実際に自分がゲーム内に入ったかのように楽しめるものです。現在はスポーツ業界、医療分野、広告分野など様々なところで活用されていて、その場にいるかのような没入感を味わえるのです。2022年3月時点の構成銘柄は20銘柄となっています。
メタバース銘柄の中でもソフトウェアよりもハードウェアに重きをおいた銘柄が選定されているところが特徴です。調査会社IDCの2020年11月のレポートによると、拡張現実と仮想現実への世界的な支出はCOVID-19のパンデミックから加速し、2020年の120億ドル強から2024年には728億ドルに増加すると予測されていますので、今後の成長余地はまだまだあります。今後のバーチャルリアリティ関連の成長を見込んでいる人には投資候補となりえるでしょう。eMaxisシリーズであり、もちろん国内の大きな証券会社で購入が可能です。
NVIDIA・Meta Platforms・3D Systems・Synaptics・Unity Software・Microsoft・Xeroxなど含まれています。
<株価>

引用元:SBI証券 eMAXIS Neo バーチャルリアリティ

eMaxis NEO バーチャルリアリティの特徴を教えて!

何といっても有名な三菱UFJ国際投信が提供する人気のeMaxisシリーズだから,
国内でも簡単に購入が出来ることがメリットだワン!

なるほど!実績があるから安心感もあるね。

メタバース関連企業の中でも特にバーチャルリアリティ関連の銘柄を組み入れているワン。
コロナ禍もあってバーチャルリアリティはいろいろな分業界で応用が始まっているワン。
VRにはハードウェアが必要だから、ハードウェアを提供する銘柄が比較的多めなのが特徴だワン!

そうか。メタバースはソフトウェアが注目されがちだけど、
ハードウェアも重要だもんね!
テーマ投資folio VR(仮想現実)
folioシリーズは、テーマごとに10万円から分散投資を始められるサービスで、カテゴリーに即して分類されたテーマのラインアップから好きなものを選び、ショッピングのように手軽に投資可能な投資信託です。
バーチャルリアリティというテーマのポートフォリオ10社の有望企業で構成されています。ゲーム関連の企業が多く含まれています。
folioの特徴は、これらの株式の比率を自分で選ぶことが可能なところで、基本的な投資スタイルである「バランス型」、リスクを抑えたい場合は「ディフェンス型」、成長性が大きい企業の比率を高めたい場合は「グロース型」、銘柄の割安さを重視するなら「バリュー型」と、ユーザーのニーズに応じて4つの投資スタイルが用意されているため、投資初心者でも簡単に資産運用が可能です。
ソニーグループ・エレコム・クリーク・アンド・リバー・バンダイナムコHLDG・スクウェアエニックスHLDG・KADOKAWA・カプコン・セガサミーHLDG・ディーエヌエーなどは組み込まれています。
〈株価〉


テーマ投資folio VRの特徴を教えて!

まずfolioシリーズというのは複数の企業で構成されたテーマに,
1万円台から投資できることで有名なんだワン!

少額からテーマ全体に投資ができるんだね!
どんなテーマがあるの?

ペットや京都、コスプレ、アンチエイジングなど、変わったテーマが多いワン!
その中の1つにバーチャルリアリティがあるワン!
ゲーム関連企業が多く組み込まれているワン。

そこまで細かくテーマに投資できるのが面白いね!
自分の興味のあるテーマを選ぶのも楽しいね。
ゲーム好きにおすすめの投資信託なんだね!
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
グローバル・メタバース株式ファンド
グローバル・メタバース株式ファンドは、破壊的イノベーション専門の運用集団と呼ばれる米国のアーク・インベストメント・マネジメント・エルエルシー社からの助言をもとに、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されているメタバース関連銘柄に投資するアクティブファンドです。
メタバースを形成するカテゴリーを「バーチャル世界」「コンテンツ・アセット」「次世代ハードウェア」「デジタルインフラ」「ブロックチェーン」「アイデンティティ」の6つに分類し、メタバースの実現に欠かせない技術を提供する企業やインフラ面で支える企業やコンテンツを展開する企業などに投資を行なっています。
組み入れ銘柄10社ほどが組み入れられています。アーク社では、2022年現在、1.5兆米ドル規模のオンライン消費額が、2030年までに12兆米ドル超にまで拡大する可能性があるとみています。
メディア・娯楽企業、ソフトウェアサービス企業などが多く、Unity Software・Coinbase Global・SEA・Roblox・SNAP・Cloudflare・NVIDIAなどから構成されています。
<株価>


グローバル・メタバース株式ファンドはどういう特徴があるの?

メタバース関連企業の中でも特にソフトウェアサービス関連企業が組み入れられているファンドだワン!構成している銘柄は10社ほどとそんなに多くないワン!

数ではなく、企業を厳選して投資をしているんだね!

分散投資というよりは、企業を絞ってメタバースが今後大きく成長することを想定しているアクティブファンドだから、今のうちに購入しておけば将来大きく値上がりするかもだワン!
ニッセイ・メタバースワールド(資産成長型)
ニッセイ・メタバースワールド(資産成長型)は、DWSインターナショナルGmbHからの助言を活用しながら日本を含む世界各国の株式のなかから、メタバースに関連する事業を展開する企業の株式に投資する投資信託です。
米国の主要テクノロジー企業が8割組み入れられていて、その内IT系が70%、コミュニケーション・サービスが25%を占めています。長期的な視点で、今後大きな成長が期待されるメタバースに関連する技術、コンテンツ展開力、 市場アクセス等に強みを持つ企業へ投資を行っています。
特徴として、メタバース関連の中小規模の企業が大きく業績成長することを期待して投資を行っていることがあり、メタバースはこれから成長する技術であるため、多くの技術やコンテンツ等は、比較的新しい中小の企業が持っているため、規模の小さい企業群への投資がやや多くなる傾向にあるという考えに基づいています。
Qualcomm・Meta Platforms・Texas Instruments・INCORPORATED・Microsoftなどから構成されています。
〈株価〉

引用元:yahoo! ニッセイ・メタバースワールド(資産成長型)

ニッセイ・メタバースワールド(資産成長型)の特徴を教えて!

国内でも有名なニッセイアセットマネジメントが提供する投資信託なんだワン!
最近数が増えているメタバース関連ETFの1つで、2022年3月に設定されたものだワン!。

比較的新しいファンドなんだね!
メタバース領域に投資の価値があると判断したんだろうね!

そうだワン!
メタバース関連企業でも、今後の成長が見込まれる比較的新興の企業が多く組み込まれているワン!

メタバースの成長に賭けている人にはうってつけなんだね!
メタバースの暗号資産関連に投資をする
メタバースに投資をすることは、企業に投資をすることだけではありません。Web3.0としてメタバースが注目されていますが、他の投資する方法に暗号資産(仮想通貨)に投資をする方法もあります。メタバースと暗号資産の関係性は深くメタバースが普及することにより関連の暗号資産が上昇するからです。

メタバースに投資をしたいのであれば、暗号資産に投資をしていくのも
1つの方法だワン!

仮想通貨ってことだよね?メタバースと関係があるの?

あるワン!メタバースの世界では暗号資産を利用して売買を行っていくワン。
その為関連する暗号資産(仮想通貨)は上昇する可能性が高いワン!

なるほど…!メタバースが盛り上がれば関連する仮想通貨も人気となり
上昇するってことだね!

その通りだワン!メタバース関連の銘柄については以下で紹介をしているワン!

ありがとう!見てみる!

あとは事前準備として暗号資産取引所の口座開設をしてくといいワン!

そっか!暗号資産の売買をしないといけないからね!
オススメの暗号資産取引所あるの?
■キャンペーン1:口座開設して1円でも入金すればビットコイン1,500円がもらえる
■キャンペーン2:3か月継続して積立てしたら最大10,000円のビットコインもらえる。

引用元:Coincheckつみたて

CMでもみたことある!初心者には使いやすそうだね!
しかも11500円分のビットコインがもらえるチャンスなんだね!
めっちゃお得だね!

そうだワン!
最短5分でスマホからでも口座開設できるワン!
期間限定だから急ぐワン!
以下からいけるワン!
■暗号資産取引所ならまずCoincheck!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
■Coincheckのスマートフォンアプリはダウンロード数No.1!※初心者も使いやすいと好評
■今なら口座開設して1円以上の入金でビットコイン1,500円もらえる
<こんな記事もオススメ>