【初心者必見】メタバースの種類・人気12選

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_サムネイルメタバースコラム
この記事は約17分で読めます。
スポンサーリンク

2021年10月にFacebookがMetaに社名変更したように、最近メタバースが世界的に盛り上がっています。メタバースと言ってもゲームやバーチャルオフィスなど様々な種類があります。今回は初心者向けメタバース種類人気なものをご紹介していきます。メタバースは新型コロナウィルスの影響で外出自粛が続く中、仕事上のリモート会議やバーチャルオフィス、チャット、さらには現実世界で中止となってしまったバーチャルなイベントなども開催されており、新しい経済活動の場所として注目されています。

この記事でわかること

■メタバースの種類
■人気メタバース
■メタバースを始めるなら

暗号資産の運用ならこれ!暗号資産デビューするならまずは取引所登録!

■暗号資産取引所ならBybit!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所

Bybitの口座開設はこちらへ
スポンサーリンク

メタバースの種類/人気12選

近年世界的流行の兆しを見せているメタバース。ブロックチェーン技術を用いたメタバースが市場に参入しており、多くのコンテンツを楽しめるようになっています。実際にメタバースを体験したい人も多いと思いますが、どのプラットフォームがいいかわからない人も多いのではないでしょうか。今回は、おすすめのプラットフォームや特徴などをご紹介します。

メタバースとは?

メタバース(英: Metaverse)とはインターネット上の仮想空間のことで、他者とのコミュニケーションや商取引などを行うバーチャル空間のことです。

The Sandbox(ザ・サンドボックス)

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像1

引用元:The Sandbox

The Sandboxは、メタバース上でキャラクターを操作して遊ぶゲームで、土地「LAND」を使ったビジネスの立ち上げや、ゲームを作成して他のプレイヤーに遊んでもらったり、NFTのキャラクターやアイテムを作成してマーケットプレイスで取引したりするなど、定められたゴールや攻略順序がなく、バーチャルな世界を自由に行動できるのが特徴です。ユーザーは仮想空間上の土地「LAND」を購入したりレンタルをすることで、オリジナルのゲームやアイテム、キャラクター、サービスを作成します。The Sandboxをプレイする上で必要になる仮想通貨のSANDを保有しておくと、さまざまなサービスの活用ができます。

N君
N君

The Sandboxを遊んでみたいんだけど、どんな楽しみ方が出来るの?

Nロボット
Nロボット

The Sandboxは大きく分けると3つの楽しみ方があるんだワン!

1つ目はボクセルアートの制作だワン。無料ツールのボックスエディットを使って、ゲーム内で利用することができるオリジナルのアイテムやキャラクター、建物などを自作することができるワン!

N君
N君

積み木を楽しむ感覚で作ることが出来て、絵心の無い人でも簡単に作成することができるんだね!メタバース内を自分自身で色々構築できるんだよね!

Nロボット
Nロボット

そうだワン!2つ目はボックスエディットで作られたボクセルアートをゲームに利用したり、

マーケットプレイスでNFTとして販売することができるワン!

N君
N君

The Sandboxはブロックチェーンゲームだから、

こういった自作品を売買できるという点が人気なんだね!

Nロボット
Nロボット

3つ目はThe Sandboxのメタバース空間そのものの探索なんだワン!

謎解きやアイテムの収集、タイムアタックなど様々なタイプのゲームを楽しみながら、ユーザー同士でチャットをしたり、会話を楽しむことができるんワン。

N君
N君

ユーザー数ってどのくらい??

Nロボット
Nロボット

The Sandboxはとても人気で、モバイル版のインストール数が合計4,000万件、

月間アクティブユーザー数は最大100万人、クラウド上で7,000万件の作品があるワン!

Decentraland(ディセントラランド)

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像2

引用元:Decentraland

Decentraland(ディセントラランド)は、カリフォルニアを拠点とする非営利団体「Decentraland Foundation」が開発する、イーサリアムブロックチェーンをメインとして開発されたメタバースです。世界中の投資家や企業から支援を受けて開発を進めています。ユーザーはDecentraland内で作られる施設などを利用して楽しむことができ、仮想空間内で展開されるゲームなどをプレイすることが可能です。さらに、Decentraland上の土地であるLANDを購入し、そのLAND上に自分のコンテンツを作り上げることもできます。

N君
N君

Decentralandを遊んでみたいんだけど、どんな特徴があるの?

Nロボット
Nロボット

Decentralandには大きく分けて3つの特徴があるワン!

まずその1つ目は、クリエイター機能が充実しているということなんだワン。専用のエディターやSDKが提供されているので、ゲーム開発経験のない人でも簡単に作成することができるんだワン。

N君
N君

開発の敷居を低くすることによって、ユーザー主導でのコンテンツ拡充の達成を図っているんだね!クリエイターにとっては嬉しいね!ハマるね!

Nロボット
Nロボット

2つ目は、メタバースのエコシステムがあるということなんだ。

Decentralandには、新しい技術であるブロックチェーンで構築された独自のエコシステムが存在しているワン。

ユーザーはMANAというトークンを使ってLANDやアバターの衣服やユーザーネームといったメタバース上で使用できるアイテムを、NFTとして売買可能になっているワン!

N君
N君

既にメタバース上で取引の循環が行われているんだね!

取引量が多いと盛り上がっている証拠だからね!

Nロボット
Nロボット

3つ目は、DAOと呼ばれるユーザーが直接的に組織運営を行っていく仕組みの存在なんだワン!

ちょっと難しい内容だけどね…、、

N君
N君

DAO…?初めてきいた!

Nロボット
Nロボット

DAOはブロックチェーン上で組織をつくる仕組みだワン!

株式発行して企業をつくると同じ事ができるワン。

そのDAOがプールしている資金の投資先、メタバース内で流通するアイテムの種類、開発の方針といった意思決定が可能だワン!

N君
N君

運営元ではなく、ユーザーが直接組織運営をするとは画期的な仕組みなんだね!

Web3.0の特徴的な1つでもあるんだね!

ZEPETO(ゼペット)

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像3

引用元:ZEPETO

ZEPETOは、韓国発のアプリで自分そっくりのアバターが作れるアプリです。手持ちの写真と合成したり、ユーザー同士で集まって写真やムービーを撮影したり、それをインスタグラムにアップできたり、メッセンジャーアプリ用に絵文字を作成できるといった、新たなアバター作成アプリなのです。

N君
N君

ZEPTOっていうのも気になる!

遊び方を教えて!

Nロボット
Nロボット

ZEPTOは簡単に自分のアバターを作ることができるワン!

自撮りするだけで自動的に作成できるから、

目の色や髪型など自由にカスタマイズできるワン!

N君
N君

自撮りでできるから、

自分そっくりになりそうだね!そこからカスタマイズするのも面白そう!

Nロボット
Nロボット

既存のパーツのみでなく、もっとアイテムが欲しい場合は

コインでアイテムを購入する形だワン!

N君
N君

基本無料で行って、他欲しいアイテムは課金する形だね!

ファッションやヘアスタイル、メイクを変えられるので

毎日着せ替えするのも楽しみの1つだね!

Nロボット
Nロボット

さらに楽しむために、「フォトブース」で実際の写真と背景を合成して待ち受け画面やお気に入りの一枚、お気に入りのショートムービーを作成できるワン!

自分らしくカスタムしたアバターとジェスチャー、背景を組み合わせれば、オリジナルフォトやショートムービーが手軽に作成できるワン。

Horizon Worlds

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像4

引用元:Horizon Worlds

Horizon Worldsは、米国Metaが開発・運営しているメタバースで、アメリカとカナダで先行してサービス開始しています。バーチャル空間で他のユーザーとさまざまなかたちで交流できるほか、独自のワールドを作成することも可能です。Metaが社運をかけて取り組んでいるサービスで、今後メタバース事業の核となっていくといわれています。

N君
N君

Horizon Worldsは、

あのMetaが取り組んでいるメタバースなの?

Nロボット
Nロボット

そうなんだワン!

Horizon Worldsは今後のメタバース事業での中核で、

facebookが進化した形としてMetaが特に力を入れているワン!

N君
N君

思いっきり舵取りしたのが凄いよね!

Horizon Worldsはどんなことができるの?

Nロボット
Nロボット

ユーザーが独自に「World」と呼ばれる空間を作成し、

そこでコミュニティを形成することができるのが特徴なんだワン。

独自のゲームをプログラミングしてミニゲームを運営したり、イベントの開催やアート作品の販売など、さまざまな活動ができるワン!

N君
N君

アバターも他のものとまた違った世界観でいいね!

課金システムがあるからユーザーがサービスや、

アイテムの提供側になることもできるんだね!新たなビジネスチャンスかもね!

Enjin

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像5

引用元:Enjin

Enjinブロックチェーンゲームのエコシステムで、まもなく日本市場に本格的に参入します。創業者であるMaxim BlagovとWitek Ramdomskiが、ゲーマー向けのプラットフォーム、Enjin Networkを開発したことがはじまりで、現在はデジタルアイテム発行プラットフォームEnjin Platformや、独自仮想通貨のEnjin Coin、仮想通貨ウォレットEnjin Walletなどを中心に、Enjinの名を冠したサービス群を提供してエコシステムを成長させています。

N君
N君

Enjinも結構有名だよね?

メタバースゲーム界隈で話題になってる!

Nロボット
Nロボット

そうだワン!知名度はあるワン!

Enjinのエコシステムは3つのサービスで成り立っているワン!

1つ目はEnjin Platformで、デジタルアイテムを発行するプラットフォーム

さらにゲーム開発者はブロックチェーンのコードを書かずにゲーム開発が行えるワン!

N君
N君

既存のゲーム開発環境にSDKやプラグインをインストールするだけで、

ブロックチェーンの機能を組み込めるんだね。

Nロボット
Nロボット

詳しいね!そうだワン!

2つ目はEnjin Walletで、Enjinエコシステムの仮想通貨ウォレットなんだ。

二重暗号化や第三者機関からセキュリティに関する監査をクリアし、

高度なセキュリティ機能を搭載していることが特徴だワン!

N君
N君

ウォレットもあるんだね!それは安心だね。

Nロボット
Nロボット

3つ目はEnjin Coinで、イーサリアムをベースとしたEnjinエコシステムのトークンが、

デジタル資産の購入や、デジタル資産を自分で発行する際の裏付け資産としても使用されるワン!

N君
N君

独自でコインも発行しているから仮想通貨の投資としても面白そうだね!

Nロボット
Nロボット

そうだね!面白いのは日本を代表するゲームメーカースクウェア・エニックス

と協業しているワン!今後面白いことが起きそうだワン!

暗号資産の運用ならこれ!暗号資産デビューするならまずは取引所登録!

■暗号資産取引所ならBybit!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所

Bybitの口座開設はこちらへ

Everdome

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像6

引用元:Everdome

Everdome美しいグラフィックが話題のメタバースプロジェクトで、F1チームや格闘技団体との提携、50年以上続く国際会議に招待されたことでも注目を集めています。火星への移住が舞台となっていて、現実世界なのか仮想世界なのかが区別がつかなくなるほど超リアルバージョンであることが特徴です。

N君
N君

Everdomeってのはどうなの?

特徴を教えてください!

Nロボット
Nロボット

Everdomeは世界観が美しいワン!特徴として、火星を舞台にした

超リアルバージョンのメタバースということが挙げられるワン。

N君
N君

火星って面白い!

現実世界ではいけないからね!

Nロボット
Nロボット

現実世界と同じように、Everdomeの土地を入手して

不動産の調達・賃貸・リースができるワン!

メタバース不動産ってやつだワン!

N君
N君

それはすごい!仮想現実でも火星の土地を保有してるって

なんかかっこいいね!w

Nロボット
Nロボット

面白いワンね!

さらにマーケットプレイスを活用して、顧客へのリーチを増やすと

同時に新たな製品を提供することが可能だワン!

N君
N君

他のメタバースも同じだけど、

メタバース空間で新たな経済圏が誕生するのがいいね!

XANA

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像7

引用元:XANA

XANAは、イーサリアムベースのメタバース特化にカスタムされたサイドチェーンです。マルチプラットフォーム対応で、モバイル端末にも対応しています。国境なきメタバースの世界で技術を駆使しながら次世代エンターテイメントを創造することを掲げています。

N君
N君

XANAもすごいグラフィックだね!

映画の中にいるみたい!特徴を教えて!

Nロボット
Nロボット

綺麗だワンね!

XANAには有名なサポーターが多いワン!。

例えば、手塚プロダクションや、ULUTRAMANの「ヒーローズ」がサポーターになっているんだよ。鉄腕アトムやULUTRAMANがNFTカードとして販売することも決定しているワン。

N君
N君

そうなんだ!有名なキャラクターだね。

コラボすることでXANAの認知度も広がっているわけだ!

Nロボット
Nロボット

メターバースプロジェクトの公式HPはほとんどが英語表記だけど、

XANAの公式HPは日本語に対応しているから、日本人でも簡単に情報を得ることができるのもうれしいポイントだワン!

N君
N君

それは嬉しいね!メタバースは海外発が多かったりするからね!

日本人にとっても敷居が低いのは助かるね!

Axie Infinity

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像8

引用元:Axie Infinity

Axie Infinityは、2018年にリリースされたベトナム発のNFT(ブロックチェーン)ゲームです。ゲーム内で仮想通貨を入手したり、NFTのモンスターやアイテムなどを売買できたりすることから稼げるゲームとして人気を集めています。2022年には、数あるNFTゲームの中でイーサリアムの取引高トップと言われていて、特に平均収入の低いフィリピンでは、ゲームであるAxie Infinityで得た利益で生計を立てる人が出てきているほどの人気があります。

N君
N君

Axie Infinityは人気ゲームだよね!

周りにもやってる友人多いよ!どういう特徴があるの?

Nロボット
Nロボット

NFTゲームと言えばという感じあるからね!

Axieというモンスターを集めて戦わせる対戦ゲームで、

対コンピュータ戦の「アドベンチャー」と対人戦の「アリーナ」の2つがあるワン!

すべて仮想現実なのでメタバースの一種ともいえるワン。

N君
N君

そういうことだよね!

対戦ゲームなんだ!

Nロボット
Nロボット

さらにゲームのワールド内で土地を保有することが出来て、ランドを持つとワールド内で使える素材を集めたり、ワールド内に出現するキメラと戦ったりと遊びの幅を広げることも可能になるよ。

N君
N君

単に戦うだけでなく、

やりこみ要素があるのもAxie Infinityの大きな魅力なんだね!

Nロボット
Nロボット

ゲームをプレイすることで1日最低でも50~75SLPを稼ぐことができるのも人気の理由だワン!稼げるゲームとして有名だワン!

N君
N君

メタバースはやり込むことができる面白さと売買できるというのがいいね!

暗号資産の運用ならこれ!暗号資産デビューするならまずは取引所登録!

■暗号資産取引所ならBybit!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所

Bybitの口座開設はこちらへ

cluster

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像9

引用元:cluster

バーチャルSNS、clusterは「引きこもりを加速する」というコンセプトを掲げ、バーチャルな空間に新たな社会やコミュニティーを作るサービスです。バーチャルイベント会場やユーザー同士の交流空間として活用されています。3Dアバターを選んでバーチャル空間に入り、公開されているワールドを散策したり、イベントや音楽ライブに参加したりします。ユーザー同士がフレンドとなり、チャットや音声でコミュニケーションを行います。

N君
N君

Clusterってもちょくちょく聞くけど…

詳しく教えて!

Nロボット
Nロボット

Clusterはサービス開始当時は、バーチャルイベントプラットフォームとして、3Dイベントの開催を中心に展開していたんだけど、その後「バーチャル渋谷」「ポケモンバーチャルフェスト」などの大型イベントを公開して、バーチャルSNSとして新たなスタートを切ったんだワン!

N君
N君

バーチャル渋谷は聞いたことがある!

イベントオフィス、スペースのメタバース版ってことか!面白ね!

Nロボット
Nロボット

そうだワン!clusterには企業や個人ユーザーが作ったワールドが多く用意されていて、

バーチャル渋谷のように街の一角を再現した大規模のものから、バーのように狭い空間でまったり過ごせるものまで、スケールは様々だワン!

N君
N君

なるほど。メタバースだから自由自在にできるってことだね!

Nロボット
Nロボット

そうだワン!お化け屋敷のようなワールドや、みんなで謎解きゲームのできるワールドアバターを操作してゴールを目指すアスレチックワールドなどもそろっているワン!

N君
N君

遊園地みたいだね!メタバースの遊園地は楽しそう!

Nロボット
Nロボット

ロビーに今週のおすすめワールドが掲載されているので、

迷ったらそこから選んでみるのもいいワン!

VRChat

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像10

引用元:VRChat

VRChatは、アメリカのVRChat.Incが運営するソーシャルVRプラットフォームです。ユーザーは好みのアバターを選んで、他のユーザーと会話やゲーム、観光などを楽しみながら交流ができます。 VRChat内のワールドには、企業が手掛ける大規模なものからユーザーたちがつくった小規模なものまで存在するので、それぞれのワールドで思い思いに過ごすことができます。

N君
N君

VRChatってのも面白そう!

VRChatの特徴を教えて!

Nロボット
Nロボット

VRChatは基本的に無料で始められるワン!

サービスの利用は現在完全に無料ワン!。

N君
N君

メタバースは基本的に無料でできるのがいいよね!

VRChatもそうなんだね!

Nロボット
Nロボット

そうだワン!手軽に始められることが魅力で、パソコンがあれば体験できるワン!

もっと楽しむためにはVRゴーグルが必要だけど、低価格で利用できるものも多いんだよ。

N君
N君

VRChatには個性的なワールドがたくさんあるの?

Nロボット
Nロボット

日産自動車のVRショールーム「NISSAN CROSSING」など、企業がつくったワールドや、サンリオやローソン、BEAMS、テレビ朝日などの大手企業もVRChat内でのイベントに出展しているワン!展示会のようなワールドだワン。

N君
N君

日本の大手がこんなに?!

自宅にいながら世界中のイベントに参加できるね!

天候や感染病などに左右されないのも大きい。

NeosVR

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像11

引用元:NeosVR

NeosVR自由度の高いソーシャルVRとして知られています。チェコのSolirax社が開発したソーシャルVRプラットフォームで、「ワールド」と呼ばれる空間へ自由にアクセスして好みのアバターとして行動します。非常に自由度が高く、他のサービスであれば外部ツールを使わなければできないようなことも、NeosVRならアプリだけで完結してしまいます。

N君
N君

NeosVRの特徴を教えて!

Nロボット
Nロボット

NeosVRの魅力は、何より自由度の高さにあるんだワン!

好きなアイテムを好きなときに取り出して手に装着したり、他のユーザーが作成したアイテムも共有フォルダ経由で自由に使用できるワン!

N君
N君

他のユーザーが用意した様々なアイテムが利用できるんだね!

Nロボット
Nロボット

さらにワールドを簡単に直感的な操作で作れるワン!この創造性の高さが魅力的で、

モデリングやプログラミングによってさらに凝ったワールドも作り出せるんだワン!

暗号資産の運用ならこれ!暗号資産デビューするならまずは取引所登録!

■暗号資産取引所ならBybit!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所

Bybitの口座開設はこちらへ

REALITY

【初心者必見】メタバースの種類・人気12選_画像12

引用元:REALITY

REALITYバーチャルライブ配信アプリで、スマホ1つで簡単にアバターを作成してライブ配信ができるサービスです。メッセージやプレゼント機能を使って気軽に配信者と視聴者の間でコミュニケーションができます。配信者に送るプレゼントはポイントを消費する事で、利用できるようになっており、無料で使えるポイントでも十分に楽しむ事ができます。ライブポイントと呼ばれる視聴者からもらったポイントは1ポイント=1円で交換ができます。

N君
N君

REALITYってのも盛り上がってるよね!

REALITYの特徴を教えて!

Nロボット
Nロボット

REALITYアプリの最大の特徴は何と言ってもスマホで簡単にアバターを作成してライブ配信できることなんだワン!

普通はアバターを作成するだけでもかなり時間とお金が必要なんだけど、

REALITYアプリでは3分足らずで誰でも気軽に作成できるワン!

N君
N君

それはいいね!新しい稼ぐ方法にもなりそう!

個人で稼げる時代だからねー!

Nロボット
Nロボット

そうだワン!

ライブ配信は実名や顔見せが必要ないまま収益化も可能だワン!

N君
N君

アバターを活用したバーチャルライブ配信に特化したのは

現時点では、REALITYアプリだけということだね!

Nロボット
Nロボット

アバターの自由度が高いのも特徴なんだワン!

女性だけではなく男性用のアバターも用意されているので、自分の好きなように髪型や色、顔の輪郭などを自由に設定する事ができるワン。

N君
N君

アバターが作成できたら早速アバターを活用してライブ配信してみるよ!

ちょっと恥ずかしいけど…w

Nロボット
Nロボット

ライブ配信中は自分の動きに合わせてアバターも動くようになっていて、身体の動きはもちろん、表情もしっかりとスマホカメラで認識してアバターに反映されるから、バーチャルな世界に飛び込んだような世界観を味わえるワン!

N君
N君

面白そうだね!とりあえず1回やってみよう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、メタバースの種類/人気12選を簡単にご紹介させていただきました。それぞれのメタバースに特徴があり世界観が異なりとても面白いです。個人的に合うものや目的に合わせて使い分けるといいと思います。まだまだこれから先成長分野であるメタバース。この機会に触れてみてはいかがでしょうか?

<こんな記事もオススメ>

メタバース【完全初心者】月1~2万稼ぐ/収益化方法

メタバースの市場規模予測・将来性について【2022年版】

【本命/最新】メタバース関連仮想通貨銘柄6選

タイトルとURLをコピーしました