NFT関連銘柄の1つのDecentraland/MANA(ディセントラランド/MANA)というものがあります。仮想空間VR・メタバースなどの相性が良い仮想通貨・暗号資産と言われています。今回はそんなDecentraland/MANA(ディセントラランド/MANA)の将来性などについて簡単に解説をしていきたいと思います。
■Decentraland/MANAについて
■Decentraland/MANAの将来性
■Decentraland/MANAの購入方法
■暗号資産取引所ならBybit!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
Decentraland/MANA(ディセントラランド/MANA)ってなんぞや?
ここ数年話題となっているメタバース。メタバースには色々な種類がありますが、その中で注目されているのがDecentraland(ディセントラランド)です。そもそもDecentraland(ディセントラランド)とはどのようなものなのでしょうか?ここではDecentralandについて簡単に説明をしていきたいと思います。

仮想空間のメタバースやVRとかを調べてたらDecentraland(ディセントラランド)やMANAっていうものがちょこちょこでてきたんだけど何?


なるほど。ランドってのはそういう意味か!そのDecentraland(ディセントラランド)で遊べるの?

ユーザーはそのDecentraland(ディセントラランド)内でアバターを作り、遊ぶことができるワン!主にバーチャルイベントやミニゲームで遊んだりするワン!
2022年にはファッションショーも開催されるようだワン!

面白い!近代的だね!あつまれどうぶつの森的な感じ?

イメージは近いワン!Decentraland(ディセントラランド)内では、「MANA」と呼ばれる仮想通貨で取引が行われているワン!

なるほど!それでセットで記載されているケースが多いのか!

そうだワン!Decentraland(ディセントラランド)内はゲームをしながら稼げると話題になっているワン!いわゆるブロックチェーンゲームとなっていて、Decentraland(ディセントラランド)内の土地やアイテムをNFTとして売買できるようになるワン!

なるほど!メタバース不動産か!

それだワン!実際に土地はサンドボックスと同様にNFTマーケットプレイスでは高値で売買されているようだワン!

引用元:Decentraland
ちなみにDecentraland(ディセントラランド)は誰でもアカウント作成すれば、無料で参加できるワン!メタバースで世界中の人々と交流ができるワン!

なるほど!すぐにでもやりたくなってきた!パソコンからでもできるの?

可能だワン!パソコンのブラウザ(Chrome・Firefoxなど)で可能だワン!
※ただ、アクセスが集中すると重くなるワン…
またVRセットを利用した参加もできるワン!

なるほど!普通のノートパソコンからだと処理能力が追い付かないかもね…

Decentraland(ディセントラランド)で使用する「MANA」は、イーサリアムの規格(ERC721規格)で発行された通貨だワン!
その為、土地やアイテムを購入した際は、イーサリアムのブロックチェーンに記録されるので過去の履歴や現在の所有者を明確にすることができるワン!

なるほど!ほんとメタバース×NFT×仮想通貨という感じだね!

土地はNFT不動産(メタバース不動産)なんて呼ばれているワン!
詳しく知りたい方は以下で解説をしているワン!

Decentraland(ディセントラランド)で土地購入を検討しているならまずは、
暗号資産(仮想通貨取引所)が必要になってくるワン!

そうか…!購入するには暗号資産が必要だからね!
どこがオススメ?


CMで見たことある!とりあえずみんなBybitは持ってるね!

そうだワン!最短5分で口座開設できるから、時間あるときにサクッとやっておくワン!
もちろん無料で口座できるワン!以下のリンクから飛べるワン!

ありがとう!!
■暗号資産取引所ならBybit!利用者も多く、初心者でも安心の大手取引所
MANAコインの特徴・将来性について
Decentraland(ディセントラランド)はメタバースの中でも注目されていて人気があります。その中で利用されているMANAコインは今後価値上昇していくでしょうか?ここではMANAコインの特徴・将来性について簡単に説明をしていきたいと思います。

NFT関連銘柄として注目されているMANAだけど、今後の将来性はどうなんだろう?

MANAは、2017年にローンチされたんだけどビットコインをはじめ仮想通貨バブルとなり
大きく高騰した過去があるワン。
さらに2020年ごろから日本でもNFTが注目されるようになってさらに高騰したワン。

引用元:coinmarketcap
2017年時点では1MANA価格は日本円で11円でしたが、一時600円を超える上昇をしていたワン!
ちなみに時価総額ランキングは31位になっているワン!

凄い伸びだね!市場が盛り上がっている証拠だね。バブルかどうかが気になるけど…、、

Facebook社がメタと社名変更したり、各大手企業がメタバース、NFTへの事業参入や投資を積極的に行っているからね!これがいつまで続くのかというのが気になるところワン!

そうだね!期待されていることには間違いないね!

ちなみに米国の歴史あるゲーム開発会社のアタリが、Decentraland内にカジノを建設すると発表して話題にもなったワン!
他にも、英の国際競売会社サザビーズもギャラリーをオープンしたりと企業もDecentraland内にコンテンツを準備し始めているワン!

なるほど!それはプラス要素だね!

他にも、イーサリアムブロックチェーンはガス代が高いと言われているけど、ガス代を抑えることができるPolygonネットワーク上での取引が一部で可能になり、Polygonへの対応を進めているも進めているワン!

そうなんだ!コスト抑えられるのはありがたい…!
ガス代とは…?Polygonネットワークとは?と気になる方はこちらにも記載しています!
▶NFTのガス代を安く・節約する方法を簡単解説【初心者向け】

メタバース・NFT市場の注目度なども考えるとDecentraland(ディセントラランド)もまだまだこれから伸びていくと考えられるワン!

MANAは日本国内の仮想通貨取引所で購入できるの…?

残念ながら、国内の取引所には上場していないワン…。
でもこれから上場する可能性は全然あるワン。日本国内の企業もDecentraland(ディセントラランド)内でプロジェクトを立ち上げたりと動いているからそう遅くないと思うワン!

そっか…!上場するのを待つしかないね。

だね!上場したらすぐ動けるように仮想通貨取引所の口座は準備しておくべきワン!

そうだね!そうしておく!
Decentraland/MANA(ディセントラランド/MANA) まとめ
いかがでしょうか?今回は
- Decentraland/MANA(ディセントラランド/MANA)ってなんぞや?
- MANAコインの特徴・将来性について
について簡単に解説をしていきました。コロナ禍によりDX化が進んでいます。その中でメタバースの普及も早まっています。メタバース内に積極的に投資を行う企業も増えてきています。間違いなくメタバースの市場規模は広がっていくでしょう。Decentralandはメタバースを代表とするものです。ご興味ある方は試してみてはいかがでしょうか?
<関連記事>